医療IT・医療機器の導入、もっとシンプルに。もっと安く。

なぜ医療調達だけ、いまだに“アナログ”なのか?

見積もりはFAX、業者との打ち合わせは対面、構成の根拠も曖昧。

いまだに医療機関の調達は“説明しづらい常識”に縛られています。


🩺 その採用コスト、もっと下げられます。

看護師1人に75万円の紹介料?
いま注目されているのは、医師が開発した「採用サイト運用パッケージ」です。

求職者の行動フローは「検索して、応募」。
魅力が伝わる採用ページが、応募数と人材の質を変えます。
たった40万円で、自院採用の仕組みが手に入ります。

メド・プロキュアができること

  • オンライン完結で、無駄な面談・営業をゼロに。
  • 構成や価格を第三者目線で評価し、見える化。
  • 医療ITと医療機器の両面に精通し、実用的な提案が可能。

医療の現場にこそ、調達のアップデートを。

メド・プロキュアは、中立な立場から“ちょうどいい選び方”を一緒に考えます。

ご相談はコチラまで

調達でモヤモヤしていたら、
まずは、聞いてみてください。

医療ITや機器の導入で「これでいいのか?」と感じたら、
匿名でも大丈夫。トウカンが中立の立場からお手伝いします。

無料で相談してみる

なぜ「メド・プロキュア」を始めたのか

私はこれまで、医療ITや機器を「売る立場」と「買う立場」の両方を経験してきました。

ベンダーとしての提案活動も、医療機関側での運営・導入判断も、どちらの現場も見てきたからこそ言えることがあります。

それは、調達というプロセスがもっと透明に、もっと納得感のあるものにできるということです。

特定の製品や業者を売り込むのではなく、本当にその現場に合った構成や価格を一緒に見極めていく——
そのお手伝いが「メド・プロキュア」の役割です。

医療機関の方からのご相談はもちろん、医療系スタートアップや新規参入企業の方々にも対応実績があります。

業界の内と外、両方の視点をもって、円滑で健全な調達の橋渡し役を目指します。

こんなお悩みありませんか?

  • 電子カルテや医療機器の見積もりが高すぎる
  • ベンダーに言われるまま導入して後悔した
  • 自分のクリニックに本当に合う構成がわからない
  • 現地コンサルは高いし、しつこく営業されるのが不安

そんな悩みに、オンライン完結で応えるサービスをはじめました。

このサービスの特徴

圧倒的な価格

現地対応なし・小回りの効く個人運営だからできる、明朗・低価格な料金体系。

中立的なアドバイス

特定ベンダーに偏らず、導入支援・価格交渉・構成提案などを“医療現場目線”でサポート。

現場に強い

医療IT業界・大学病院・クリニックでの経験を活かした、実践的なアドバイスが可能です。

サービスメニュー

プラン名内容料金
無料ヒアリングフォームまたはZoomでの15分相談¥0
ライト相談プラン1回30分のオンライン相談、製品選定アドバイス等¥20,000〜
導入コンサルティングIT機器・医療機器の構成案と見積交渉支援¥50,000〜
ベンダー比較レポート代行製品特徴・価格比較を資料にて提供¥10,000〜

※注意:現在サービス設計中になります。あくまで、参考価格とし今後のローンチ時に変更の可能性があります。

※当面、テストフェーズ運用をいたします。

運営者について

大手電機メーカーにて医療IT営業を経験し、現在は大学病院のクリニックで現場管理を担当。

現場と経営、両方の視点で“導入で失敗しないIT・機器選び”をサポートします。

よくある質問


Q. 現地対応はしてもらえませんか?

A. 全サービスはオンラインのみでの提供です。


Q. 製品の推薦はしてもらえますか?

A. 特定ベンダーに偏らない形での比較アドバイスが可能です。


Q. 開業準備中ですが、相談できますか?

A. 開業前こそ相談をおすすめします。無駄な投資を避けるお手伝いができます。


Q. 対象外の商品はありますか?

A. 医薬品、医療消耗品(ガーゼ・注射器・グローブ等)は対象外とさせていただいております。

 比較的高額な機器やシステムに特化しております。


最新ブログ記事


※当サイトでは一部、提携企業の製品紹介やアフィリエイトリンクを含む場合があります。詳細は免責事項ページをご覧ください。